行政書士オフィス 未来計画について
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
行政書士オフィス 未来計画について
行政書士オフィス 未来計画は東京八丁堀にある行政書士事務所です。相続の時に必要となる相続人関係図や遺産分割協議書、遺言書などの作成、また家族信託・任意後見契約の提案などもしています。
他にも、外国人の方のためのサポート業務も行っています。代表の山田和彦さんは行政書士の他にファイナンシャルプランナー(AFP)、上級相続相談士、マンション投資アナリスト、通訳案内士(英語)と多くの資格をお持ちです。成年後見に関しては、行政書士の成年後見団体の「公益社団法人成年後見支援センターヒルフェ」の正会員として活動しています。
相続に関して強い行政書士なので、お困りの方はぜひ行政書士オフィス 未来計画に連絡してみてください。
※当ページに記載されている情報について
当ページに記載した情報は、はじめての相続編集部スタッフが専門家への直接取材を基に作成したものです。
中立な立場からの情報提供が重要であると考えているために、専門家ではなく第三者が情報を作成するという形をとっております。
万全を期してはおりますが、その正確性、信頼性、安全性について保証するものではありません。
ご利用は利用者様の判断と責任のもとに行ってください。
強み
.jpg)
行政書士オフィス 未来計画は外国人の方のサポートがメインとなっています。現在日本で暮らしている外国人の方の永住、帰化、会社設立、お店開設などのサポートを行っています。
相続に関しても相続に強い司法書士や税理士・弁護士など様々な専門家と連携して対応にあたっています。また、遺言相続相談会も定期的に開いており、どなたでも気軽に相談することができます。
江東区近辺で随時相談会を行っていますので、ぜひ気軽に相談してみてください。
山田さんについてもっと知りたい方はこちらのインタビューをご覧ください
行政書士に相談すること
プロフィール
.jpg)
行政書士オフィス 未来計画代表の山田和彦さんは、大学では法学部で学ばれ、その後海上貨物関係の会社で長年働かれていました。その後転職を経験し、行政書士資格を取って独立されました。
船会社にいた経験から、外国人の知り合いが多く、その方たちのサポートもしています。
相続に関しては、上級相続診断士の資格を持っており、幅広く対応しています。
2022年の4月に7年目を迎える行政書士事務所です。
相談に関して
.jpg)
相続の相談のとき、行政書士にどんなことを聞けばいいか、持ち物など不安なことが多いですよね。
今回は、行政書士オフィス 未来計画代表の山田和彦さんに直接聞いてきました。
「前もって準備していただく物は特にはないですね。お話をして方向性を決めてから、必要なものをお伝えします。話してほしいこととしては、まずはどんなことに困っていて、どうしたいかを教えてほしいです。例えば、財産はあるけれど誰にいくら渡そうかとご相談されても、ご自身のご希望が固まっていないとこちらも提案ができません。なので、自分がどうしたいか、どんな問題を抱えているかは事前にしっかりと考えをまとめておいていただけると助かります。また要望と予算に応じて提案をしているので、安心して信頼していただけると嬉しいです」
相談するときは、困っていること、どうしたいかをしっかりと伝えましょうね。
地図アクセス
基本情報
-
事務所名
行政書士オフィス 未来計画
-
専門家名
山田 和彦
-
所在地
〒104-0033
東京都中央区新川2-21-10 リードシー八丁堀3F-3 -
電話番号
-
最寄駅
八丁堀駅から510m(徒歩 7分)
茅場町駅から740m(徒歩10分)
月島駅から970m(徒歩13分)
新富町駅から990m(徒歩13分)
水天宮前駅から1km(徒歩14分) -
ホームページ
-
業務内容
行政書士
-
事業所ID
261