事務所の特徴
.jpg)
.jpg)


事務所の特徴
西野和志税理士事務所は、群馬県のJR高崎駅から徒歩10分の立地にあります。顧問税理士や確定申告の依頼などは受けない相続税に特化した税理士事務所です。相続人が亡くなり相続が発生した場合、初回の2時間は無料で相談できます。土日祝も営業しており、朝9時から夜22時まで相談可能なので、時間に融通が効かない方も相談しやすいのが特徴です。
よろしければ、下記専門家インタビュー記事もご参照ください。
特別国税調査をしていた税理士が教える、相続で事前にやっておいたほうがいこと
代表プロフィール
.jpg)
高校の時に税理士の資格を取ることを決められた代表である西野和志さん。商業高校に進学し、簿記を学んだ際に興味を持って1級まで高校時代に取得され、資格を活かして税理士を目指されました。合格後はただ税理士になるのではなく申告書を受け取る経験をしてみたいと思い、税務署に入社されました。税務署では多くのミスや申告の遅延を見て、少しでも納税者の方に期限内で正しい申告を出せるようなお手伝いができればと考えて開業に至ったそうです。
※当ページに記載されている情報について
当ページに記載した情報は、はじめての相続編集部スタッフが専門家への直接取材を基に作成したものです。
中立な立場からの情報提供が重要であると考えているために、専門家ではなく第三者が情報を作成するという形をとっております。
万全を期してはおりますが、その正確性、信頼性、安全性について保証するものではありません。
ご利用は利用者様の判断と責任のもとに行ってください。
事務所の強み

西野さんは36年間税務署での勤務経験があり、主に相続税や贈与税、土地の売却に関連する譲渡所得などの資産課税業務を担当してきました。特別国税調査の部署では大規模な相続事案の調査に携わり調査をされていました。その経験と知識をもとにお客様をサポートするのが西野和志税理士事務所の強みです。税務署時代に追加の税金を徴収するためには、申告書に対して指摘を行う仕事がメインだったため、独立後は税務署から指摘をもらわない申告書作成を目指されています。書面添付制度を活用して、税務調査を極力少なくするよう努めています。申告書の再作成や後日調査があった場合は西野さんも同席するため、最後まで相続税を安心して任せることができます。神奈川県だけでなく都内から相談が来ることもある事務所で、相続相談のため電話や面談で来たお客様は100%西野さんにお任せされています。
事前に用意するもの

まず高齢のご家族がお亡くなりになったら不正受給になるので、年金を止めることお伝えしているそうです。また後期高齢者の還付金や共済保険などのシステムもあるのでお亡くなりになったすぐに電話した方が得になるかもしれません。相談で準備するものは誰に相続されるのか知るための家族構成です。税理士に電話をするのはハードルが高いかもしれませんが、1つひとつわかりやすく丁寧に教えてもらえるので気軽に連絡してみてください。
地図アクセス
基本情報
-
事務所名
西野和志税理士事務所
-
専門家名
西野和志(関東信越税理士会所属)
-
所在地
〒370-0834
群馬県高崎市南町9-12南町ハイツ1F -
電話番号
-
最寄駅
高崎駅から430m(徒歩 6分)
南高崎駅から630m(徒歩 8分)
北高崎駅から3km(車で 7分)
高崎問屋町駅から3km(車で 9分)
井野駅から5km(車で12分) -
ホームページ
-
業務内容
税理士
-
事業所ID
307