事務所の特徴




事務所の特徴
石倉公認会計士事務所はさいたま市大宮区にあり、会計事務所の中でも珍しい「相続税だけを扱う会計事務所」です。
相続は多くの方がはじめて経験するものだと思います。難しく複雑で、手続きや出てくる専門用語も分かりづらいですよね。
石倉公認会計士事務所では、専門用語を使わずに、わかりやすい説明で申告までサポートしています。
スピーディーな対応が売りですが、相続はただ手続きをすればいいものではありません。
ご家族の形によって、それぞれ「落としどころ」が違います。
最初はスムーズにいくかと思えた相続でも、後から養子がいたことが発覚したり、財産が思ったより出てきたりとイレギュラーなことはよく起こります。
四十九日が終わって少し落ち着いたら、なるべく早めに専門家に相談してみてくださいね。
はじめての相続編集部
情報提供と専門家マッチングで円滑な相続税の手続きをサポートすることをミッションに掲げた、マッチングWebメディア「はじめての相続」の編集部です。
出版社が運営していることが強みで、「利用者目線」と「わかりやすさ」を心掛けて相続に関する記事を発信しております。
子育て中のママや学生など、様々なバックグラウンドを持つメンバーが所属しています。
強み

石倉公認会計士事務所の強みは、相続税を専門としていることです。一般的な会計事務所は年末から年明けの時期は決算や確定申告で忙しく、相続業務まで手が回らない事務所が多いもの。しかし、石倉公認会計士事務所は相続税に特化しているので、年末や年明けの時期でもスピーディーに対応ができます。
また、代表税理士の石倉さんは相続に関する注意点や事例を多くの人に分かりやすく、かつ面白く伝えるために、社会人落語家として活動をしています。
参遊亭英遊として、日々高座にあがっており、多いときでは年間80回以上も高座に上がっていたという、本職の落語家も驚く回数です。
YouTubeチャンネルでは、相続に関する新作落語を公開しており、コメントで質問をすると、直接石倉さんが答えてくれます。
とても気さくで明るい方なので安心してどんなことでも相談することができると思います!
また、落語やセミナーでよく話している題材について、インタビューをしてきました。
詳しくはこちらのインタビューをご覧ください!
仲良し争続 ~あなたの家が一番危ない~
プロフィールについて

代表の石倉さんは、監査法人で働いた後、独立系のコンサルティング会社で働いていました。
そこでは法人企業相手に、ベンチャー企業の上場の手伝いや、経理業務の改善サポートをおこなっていたとのこと。では、なぜ現在は相続専門で仕事をしているのでしょうか?
会社を退社して独立をする際、今までは法人企業様を相手に仕事をしていたから、今度は個人のお客様に向けたに仕事をしたいと考えたそうです。
そこで、個人のお客様に対して自分が一番力になれるのは、相続業務だと考え、現在石倉さんは相続税専門で仕事をしています。
また、社会人落語家としての顔も持っています。相続に関することを落語の噺にすることで、相続のセミナーには行かない人も、落語ならと耳を傾けてくれるそうです。
プロ顔負けの腕前ですので、ぜひ機会があったら聞いてみてください!
相談の時の持ち物と話すことについて

専門家に話を聞くとき、何を用意すればいいのか、どんなことを話せばいいか不安ですよね。
今回は石倉公認会計士事務所代表の石倉英樹さんに聞いてきました!
「生前対策のご相談でも、相続税の申告のご相談でも共通するのですが、対象の方の財産がわかるメモなどを持ってきて下さい。ざっくりと大まかなことが分かれば大丈夫です。財産がどのくらいあって、不動産もどういうものがあるか分かるといいですね。
また、不動産をお持ちの方は、その価値を調べる必要があります。
「固定資産税の納税通知書」という横長の紙があると思うので、それがあったら持ってきてください。
相続で悩む方をゼロにしたい、という思いで仕事をしているので、とにかく1番悩んでいること、気になっていることをどんどん話してください。」
石倉公認会計士事務所に相談をするときは、ぜひ参考にしてくださいね!
地図アクセス
基本情報
-
事務所名
石倉公認会計士事務所
-
専門家名
石倉英樹
-
所在地
〒330-0854
埼玉県さいたま市大宮区桜木町3−15−1クアドゥロ 205 -
電話番号
-
最寄駅
大宮駅から580m(徒歩 8分)
北大宮駅から960m(徒歩13分)
鉄道博物館駅から1km(徒歩13分)
大宮公園駅から2km(徒歩27分)
北与野駅から3km(車で 7分) -
ホームページ
-
業務内容
税理士 / 会計士
-
事業所ID
99