1. トップ
  2. コラム一覧
  3. ■専門家インタビュー
  4. 元国税OB税理士の目線で見極める、いい税理士の見分け方

■専門家インタビュー

2022/04/14

元国税OB税理士の目線で見極める、いい税理士の見分け方

今回は新百合ヶ丘相続税理士事務所【しんゆり相続・しんゆり相続コンサルティング】代表、石井聡さんにお話を伺ってきました。


「はじめての相続」だけの特別なインタビューです!
ぜひご覧ください!!

新百合ヶ丘相続税理士事務所【しんゆり相続・しんゆり相続コンサルティング】紹介ページはこちら!

聞き手:国税局出身の石井さんから相続についてアドバイスはありますか?

石井さん:相続税の調査は、簡易的なものも含めると約2割の方に税務調査が入ると言われており、所得税よりも税務調査に入る可能性が高いです。理由は、相続税の調査が行われないとその方の税務調査は基本終わりとなってしまい当局としては課税の機会を失ってしまうからです。
相続税の税務調査の結果、申告書の8割以上が追徴課税の対象になります。相続税申告の作成前や生前に対策することでこのような追徴課税が防げるので、どういった税理士事務所が相続税対策に適しているのかしっかりと見極めて欲しいです。

聞き手:相続税申告の修正はそんなに多くあるんですね。

石井さん:相続税の申告書の作成は、「どの財産を」「いくらで」「どのように」申告するか戦略を持って進めることが重要になります。相続専門でない税理士は、相続税申告書を作ることだけを考えていますので、本物の相続専門の税理士の見極めが必要ですね。試しに相続税申告書の作成を依頼される前に書面添付制度に対してどういう戦略を持っているか事前に聞いてみてください。

聞き手:税理士の先生を見分けるポイントはありますか?

石井さん:書面添付制度のメリット・デメリットを言える先生が本物だと言われています。他にも何か提案されたときに一緒にメリット・デメリットを説明してくれる人を探しましょう。当たり前ですが、良いことしか言わない税理士は、セールストークしか言わない可能性が高いです。

聞き手:書面添付制度のメリットはなんでしょうか?

石井さん:税務調査が開始される前の意見聴取の段階で、修正申告した場合には、過少申告加算税がかかりません。過少申告加算税とは、当初申告において、申告納税額が過少であった場合に課せられるものです。また何よりも税務調査の負担が少なくなります。税務調査官が自宅に来て「押入れや金庫の中を開けてください」と言われるのは、やましいことがなくてもお客様は嫌な気分になります。書面添付制度を使用することで、自宅での税務調査の可能性が低くなるだけでお客様の心理的負担は相当軽くなる気がします。

聞き手:書面添付制度のデメリットはなんでしょうか?

石井さん:書面添付制度のデメリットは、内容の記載方法によっては税務調査の対象になりやすくなる可能性もはらんでいることです。また、税務調査に選ばれる富裕層の方は、必然的に選ばれてしまいます。つまり、富裕層には書面添付制度の効果が薄いともいえます。ただ、仮に、意見聴取で終われば、過少申告加算税を払わなくて済むことになります。

聞き手:富裕層とはどれくらいの資産をお持ちの方でしょうか?

石井さん:5億以上の資産がある方ですね。5億円以上の資産がない方で、書面添付制度があれば税務調査対象になっても意見聴取だけされて自宅での調査がなくなることもあります。私は、納税者の方の負担を少なくするために効果がある方にはしっかりと書面添付制度を有効に使っていきます。税理士は、税務署とお客様の中立な立場が必要と言われていますが、私は何があってもいつもお客様の味方でいたいですね。

聞き手:仕事をする上で大切にしていることはありますか?

石井さん:お客様の納税者としての権利を大切にしています。今はコンプライアンス問題もあり大分少なくなりましたが、税務調査官が好き勝手してしまう場面も見てきました。それは、お客様の納税者の権利を著しく損なう行為なので、税理士としてなんとしてでも防いでいきたいです。

聞き手:相続を考える上で、何かアドバイスはありますか?

石井さん:税理士選びは、町医者選びに似ていると思います。お医者さんが薬を処方するのは、税理士にとって申告書の戦略を立てることだと思います。その薬に対して全部メリットとデメリットを説明できる人がしっかりと病気についても理解しているよいお医者さんだと思います。
例えば、この薬は症状に効くけれど頭が痛くなるとの副作用をしっかりと患者に伝えられるかが重要です。私の事務所は、料金的にはそこまで安くはないと思いますが、しっかりとメリットとデメリットを説明して、責任を持って申告をやり遂げます。もし私の事務所が気になったら、HPからお問合せください。

聞き手:HPの問い合わせ欄に記入しておいてほしいことはありますか?

石井さん:相続税申告、生前対策のどちらのご希望かをご記入ください。他には相続税の申告基準に達しているのか等ざっくりとした内容を書いていただけると嬉しいです。若い税理士でも不安がらないで、信頼して依頼してくださると嬉しいです。相続税を取り扱っている事務所は、たくさんありますが、弊所は税理士法人等にも資産税のノウハウを提供している事務所です。これからご依頼する事務所が本物の相続専門であるかを是非見極めてうちに来て欲しいです。ご面談は、土日も対応していますので是非気軽にお声がけください!


はじめての相続編集部
情報提供と専門家マッチングで円滑な相続税の手続きをサポートすることをミッションに掲げた、マッチングWebメディア「はじめての相続」の編集部です。
出版社が運営していることが強みで、「利用者目線」と「わかりやすさ」を心掛けて相続に関する記事を発信しております。
子育て中のママや学生など、様々なバックグラウンドを持つメンバーが所属しています。

この記事の関連記事

女性に寄り添う相続専門税理士が教える、相続発生前にできること

今回は、久保順子税理士事務所代表の久保順子さんに「女性に寄…

今回は、久保順子税理士事務所代表の久保順子さんに「女性に寄…

元国税調査官の税理士が教える!税務調査対策のポイント!

今回は、元国税調査官である稲川善文税理士事務所代表の稲川善文…

今回は、元国税調査官である稲川善文税理士事務所代表の稲川善文…

まずは話してみることから。アットホームな相続事務所

今回は司法書士・行政書士菅井事務所、菅井之央さんにお話しを伺…

今回は司法書士・行政書士菅井事務所、菅井之央さんにお話しを伺…

若手税理士の視点でみる「相続」

今回は新宿税理士事務所代表、坂根崇真さんにお話しを伺ってきま…

今回は新宿税理士事務所代表、坂根崇真さんにお話しを伺ってきま…

札幌遺産相続手続き専門代行所について教えてください!

今回は札幌遺産相続手続き専門代行所(行政書士 千田 大輔 行…

今回は札幌遺産相続手続き専門代行所(行政書士 千田 大輔 行…

親が死んだらどうしよう!?  一般社団法人OSDよりそいネットワークについて

今回は、野口敏彦弁護士が副代表をしている、「一般社団法人OS…

今回は、野口敏彦弁護士が副代表をしている、「一般社団法人OS…

不動産に強い税理士が教える生前対策について

今回は渡邉優税理士事務所代表、渡邉優さんにお話を聞いてきまし…

今回は渡邉優税理士事務所代表、渡邉優さんにお話を聞いてきまし…

こんなことまでできるんです! 相続手続き代行の専門家に依頼できることとは!?

今回は遺産相続手続まごころ代行センター代表、嶋田裕志さんにお…

今回は遺産相続手続まごころ代行センター代表、嶋田裕志さんにお…

人気記事ランキング

女性に寄り添う相続専門税理士が教える、相続発生前にできること

今回は、久保順子税理士事務所代表の久保順子さんに「女性に寄…

元国税調査官の税理士が教える!税務調査対策のポイント!

今回は、元国税調査官である稲川善文税理士事務所代表の稲川善文…

まずは話してみることから。アットホームな相続事務所

今回は司法書士・行政書士菅井事務所、菅井之央さんにお話しを伺…

若手税理士の視点でみる「相続」

今回は新宿税理士事務所代表、坂根崇真さんにお話しを伺ってきま…

札幌遺産相続手続き専門代行所について教えてください!

今回は札幌遺産相続手続き専門代行所(行政書士 千田 大輔 行…

不動産に強い税理士が教える生前対策について

今回は渡邉優税理士事務所代表、渡邉優さんにお話を聞いてきまし…

こんなことまでできるんです! 相続手続き代行の専門家に依頼できることとは!?

今回は遺産相続手続まごころ代行センター代表、嶋田裕志さんにお…

負債物件はどうすればいいの?

今回は、株式会社ファースト不動産鑑定代表、古家一郎さんにお話…

元国税OB税理士の目線で見極める、いい税理士の見分け方

今回は新百合ヶ丘相続税理士事務所【しんゆり相続・しんゆり相続…

時間や労力を惜しまずに、お客様と真摯に向き合う姿勢

今回は、司法書士法人花沢事務所の花沢良子さんにお話をうかがい…

人気記事ランキング

相続簡単資料ダウンロードはこちらから